2010年09月02日

三枚おろし

本日もアイセルにて研修です
昨日よりさらに素晴らしいあじ いわし・・・icon12

   きれいです 海そのもの

*あじの三枚おろしご紹介いたします*


まず 簡単にうろこをとります
次にゼイゴとよばれる あじ特有の部位をそぎ取ります

そして 頭を切り落とします
胸鰭のすぐ下に包丁を入れ 反対側からも入れ 切ります

        
                        
 お腹に切り込みを入れ 内臓をかき出します
 新鮮なので わたもきれいです
 一度水でお腹をきれいにします 洗いすぎないように
 ペーパータオルなどで水気をとります


       

    骨のす上ぐに包丁を入れて尾の方へ包丁を骨に沿ってすすめます
    二枚おろしですね


反対側も同じように骨と身を切り離します
最初に背中の方に切りこみをいれておくとスムーズに包丁が進みます


    三枚になりましたface02


あとは骨をぬいたり 背びれをとったり お腹のところの骨の部分をそぎ取り・・・完成です
 
おつくりもできますし
塩を振って 酢で洗えば 〆あじ あぶらがのっているときは特においしいですね

       

本当にきれいな身ですface05


                     
  



次はご参考まで・・・
  *あらいいじゃない いわしのきれいなさばきかた* です
     

  
この方法だと 背骨と内臓がセットで切り離せます
まな板も汚れませんし
洗わなくてよいため 鮮度もぐんとよいですね
チャレンジしてみてください

          
                
今日はいわしのねぎ味噌ピザですってicon22

いかがでしたか?
慣れちゃえば いたってかんたんお魚調理なんです 
是非お試しあれicon23

  


Posted by 檸檬の風 at 23:46Comments(0)mission『魚食普及』だよん