2013年01月21日
肉まんでポン
夏が懐かしいわぁ~

それはそれは大変ですよね でもいいなぁ~っていうくらい寒いの!
そんな寒い日にはあったかスープ
今日のセルクルは・・・
皆さまお寒い中 お忙しい中ありがとうございます
中華でポンです
メニューは手作り肉まん
酸辣湯
キュウリとカブのしば漬け和え
杏仁豆腐でした
ふっくらやわらか生地であんを包みます
黒酢たっぷりのスープもきのこの もちろん原木椎茸ですよ
風味が映えておいすぃ~いです♪♪♪
来月は
2月15日 金曜日
10:00~
お気軽マクロビの変わり寿司
乾ブツ 糀を使ったメニューを予定しております
お楽しみに・・・
2012年12月14日
簡単ローストビーフ
簡単ローストビーフ&玉ねぎと椎茸のパイ
カブのシャキッとサラダです

寒い中 お忙しい中ご参加いただいて
ありがとうございます

みんなでおしゃべりしながらお料理
楽しいひと時も大事ですよねぇ~

簡単パイ生地も
クッキングカッターに材料を入れて回すだけ
様子を見て大匙1杯までのお水で固さを調整します
このくらいの状態がベストです
ラップにくるんでいったん冷蔵庫へ
ラップに挟んで 十字に押して
少しずつのばしますね
ピケして具を乗せて焼きます
具材が見えるパイ 見栄えが良いですよね

玉ねぎを良くソテーするのがポイントです
ローストビーフも焼いて一度出して
ホイルに包みさらに焼いて
出してそのまま置きます
いい感じのレアに仕上げましょう
敷いて焼いた玉ねぎに醤油と赤ワインを足すだけの
ソースとってもよいお味です

畑もこんなに早く霜が降りたり凍ったりするのは
例年ではないのでラディッシュも凍っていましたが
新鮮お野菜たっぷり おしゃべりしながらゆっくりとお食事しましょう♪
次回は新年
1月21日月曜日 9:30~
アイセル21で
春節間近 中華でポン
皮から作る肉まん サラダ スープ・・・
中華で行きましょう

2012年11月15日
第一回セルクルお料理教室
急に寒くなりましたね
サラダほうれん草 朝のシャキッとした空気の中
鳥の鳴き声もにぎやかに楽しそう
朝採りでおもちしましたよぉ~たっぷり召し上がっていただきたくて
クリームコロッケも簡単にできました
コツ(ウフフ)もしっかり伝授いただきました!
ベシャメルソースにプラス・・・
またりんごのスープが素敵です
もぉ~はまりますよ!
日がたったちょっと切って食べるのが迷われるような
りんごちゃんでOKなんですって
買ってみたらちょっとがっかりってこともありますよね
そんな時には是非こちらのスープを作ってみたいです
優しい~お味です
そしてオシャレ♡
~本日のメニューは~
*りんごのスープ
*クリームコロッケ
*赤野菜のムース
でした・・・ムースは先生が作ってくださいました
ふんわりおいしぃ~♪
レッドオーレのマリネもご好評いただきました!
レシピもしっかり教えていただいて
お魚、お肉、卵料理のソースにも使えるオシャレで美味しいムースです
来月は・・・
12月14日 金曜日
9:30~
メニュー
簡単ローストビーフ
オニオンパイ etc
どうぞお気軽にご参加ください
楽しく美味しくお料理しましょ
ご家庭でもきっと喜んでいただけますよ
2012年10月19日
野菜教室
野菜の料理教室
来月からは、新設の市場のキッチンで開催されます・・・

お野菜たっぷりのメニュー・・・おいしかった
セルクル料理教室では、引き続きアイセルにて
月1~2回 お野菜メニューで開催する予定です
第1回は・・・11月15日 9:30~11:45
ご参加お待ちしております!
今回はクリームコロッケがしっかりできるようになりますよぉ~
りんごのスープ・・・オシャレで季節にあった体に優しいメニューとなっております
ご家庭でもお試しいただきたい
三保定期便・・・
今日の海は波が高かったですね~
2012年10月14日
お魚料理教室
塩焼きおいしいですよねぇ~


卵もあって脂ものっています
今日はレモンバターソースでいただきましょう・・・

サーモンの巾着サラダ・野菜とシラスのフリッタータ・焼きりんご
ちょっとしたparty メニューですね
さっすが先生 オシャレで美味しかった楽しかったぁ~
2012年06月03日
mi-so et ma-co

先週のシズカンマルシェでは 皆さま応援に駆けつけてくださり
ありがとうございました うれしかったぁ

たくさん素敵なお店が並び (わたしは紛れ込んで・・・)
楽しい3日間でした 色々な方との出会いあり
お客様もオシャレを楽しんでお出かけ・・・といったかたも多く
見ていてもとても楽しかったです

かどまんさんの黒豆mi-so 大人気でしたね
塩糀ジェラート 味噌ジェラート・・・
レッドオーレジャムのジェラートも何度も買いに来てくださった
お客様も・・・ありがとうございました

みんなで考案した 「スルガキャトル」
わさびーヌも outya et ashijupon もレッドオーレ塩糀豆腐も鮃も・・・
入りました やったね!実現しました
白ワインに合うオードブル なかなか好評でした
お隣でワインやカクテルを販売していたので
ご一緒に召し上がっていただいたお客様 うれしかったです
こんな感じが似合う素敵なマルシェでした
なにしろ楽しくって とっても勉強になりました
mi-so さんは2日間泊まりがけでお手伝いしてくださり
いろいろ本当にお世話になりました 楽しかったね

かぜのへやさんはチラシ ポップなど素晴らしいものを提供してくださいました
レッドオーレ メグミファーム ひらめ 椎茸 お茶 ・・・ 生産者の方々 uraraちゃんのわさびーヌ
お客様 お忙しい中 応援に来てくださった方々・・・
支えてくれた家族・・・
merci

2012年05月19日
旬の彩り
花暦進んでいますね・・・
花の色も太陽いっぱいに似合うような色合いに
フランネルフラワー こちらはちょっとあったかそうな肌触り
畑も色々な野菜が続々と登場です
オトワファームから
純白玉ねぎ ファーべ(生食用ソラマメ) ゼブラズッキーニ
レッドオーレも太陽と共に元気いっぱいです
鯖を新茶でグリルしてみました
爽やかな焼きあがり 美味しいです♪
5月のお魚料理教室のメニューです
アジ&グレープフルーツのマリネ カツオのグリル トマト&ケイパーソース
彩豆ご飯 トマト&オレンジのゼリー です
こちらのレシピもとっても好評でした
季節の野菜と旬の魚の簡単でオシャレな家庭料理ということです・・・
塩糀弁当も旬の食材満載です!
2012年04月16日
お弁当たのし
とても楽しいです 気持ち的にそうそうこれこれ!って感じです♪

塩糀鶏丼はサラダ感覚です
お野菜たっぷりのっけます!畑で摘んだクレソン ケールの花芽なども


二段弁当もあります
太巻きも春らしくてよいでしょ!お重にもお詰めいたします
おおよそ10品くらい入れたいと思っていますが
ついつい楽しくてたくさんになってしまうことが多いです
上手に入ると本当にうれしいんです♪
シャドウクィーンのむらさきって綺麗ですね 茹でると色が変わってしまうのですが
揚げれば大丈夫です

最近は卵焼き 甘酒入りでしっとりです
甘酒はまっています 本当に体に良さそうなんです 美味しいし・・・
家族で毎朝ヨーグルトに添えていただいています
ほんと美味しい!
かど万さんありがとう!って思います
変わったところでは・・・白ワインや冷酒に合いそうなオードブルセット(ミニ)
なんとワサビ漬け入りチーズケーキに 塩糀豆腐のサラダ ashijupon au tya(いかのお茶だんご)
楽しい楽しい!他にもメンバーがいますよ 鰹節 しいたけ 鮃
シズカンマルシェにて販売します 「スルガ キャトル」デビューです
mi-so et ma-co
かど万さんとのコラボで出店です
みなさん 遊びに来てくださいねぇ~ 5月25日~27日(初日は17:00~20:00)
青葉イベント広場 でお待ちしております
2012年04月03日
春の嵐
菜の花にプラムの花 柏の木・・・
柏の葉は 新しい芽が出るまで枯れても木に留まるんです
子孫繁栄のシンボルです
山の水が少ししみ出るところにクレソンの群生が毎年
セリもでています 昨日は天ぷらと酢味噌和えに・・・春らしい薫りです
クレソンとケールの芽と椎茸のペーストでパスタに・・・
真鱈のポアレの椎茸ペーストソース添え
イカとお茶の塩糀団子の新レシピです
OCHA ET ASHIJYUPPONという素敵な名前がつきました
シズカンマルシェに向けて
白ワインや冷酒に合うセットを考案中です
今日はその企画会議!でした・・・皆さまお疲れ様でした
楽しかったねぇ~
嵐の後はそんな風が吹くのかな?桜の具合はどうかしら・・・
2012年04月02日
花冷え
向の山も全体にほのかなぼんぼりが灯ったようです
庭も春先の装いに・・・
咲いてみたら あらまだ寒いじゃないの!って感じでしょうね
春は新しいスタート
Babyの頃から一緒に遊んだいとこもついにお引っ越しどすえぇ~
あらびっくり!足の形同じじゃぁ
すごく強い遺伝子です 足の設計図
右の足は大きくて指が長いニュータイプだな!
真中の白と左のカフェはミズノのスパイクしかないんじゃないですか?
いやぁ大きくなった
いってらっしゃい!手巻き寿司でお祝いです
本日の塩糀弁当
久しぶりにシャドウクィーンのフレンチフライ登場
いい色ですねぇ~・・・