2010年08月31日
袋井南中学校のみなさんこんにちは

学校始まったんだよね
魚を調理して 食べる体験
中学2年生の家庭科調理実習に行ってきました
エコパの見える学校です
午前中1クラス 午後も1クラス実習です
みんなおじいちゃん先生のお話よく聞いています
きょうは あじの三枚おろしといわしの手開き それをピザにします
最初はこわごわ・・・でもみんな上手に包丁使って しっかり魚を調理してくれました
おい しそうでしょ・・・

あつあつをいただきましょう


スタッフのみなさんもお疲れ様でした
はるばる来たかいがありました
お昼は 浜名湖のあさりたっぷりのボンゴレでした
次回残りの2クラスの実習で来る時は 給食を是非たべさせていただきましょう
これがきっかけでスーパーのお魚売り場などで
見る目が少し変わって・・・チーズも買ってやってみようかなぁ~
なんて思ってくれるとうれしいなぁ
大人になって・・・みんなの子供に魚を料理してあげれるようになってくれたら

あじもいわしも喜んでますね・・・

2010年08月29日
作っちゃいました♪
アイコちゃんもおいしくなってます
先日干したとうもろこし
乾きました
ぽろぽろとれます なにができるのかな?
ミキサーにかけます 小麦粉 塩 オリーブオイルを混ぜまとめます
簡単チリコンカンをのせて・・・
香ばしいトルティーヤ ・・・!
インディオになった気分
ご近所さんからアユをいただきました・・・
野菜塾 今回はお休みしちゃいました
BBQ おいしかったでしょうね

しか肉・・・?さの萬さんのお肉でしょうねぇ~
2010年08月27日
濃縮還元・・・?

ペットボトルの売り上げもかなりのようですね
こちらは草薙 Libertyで購入のストレートジュースです
ストレートとはその名の通り 果汁を搾ってそのまま容器につめたものです
それでは濃縮還元ジュースとは・・・?
搾った果汁の水分を飛ばして1/5~1/6に濃縮・保存し、使うときに水を足して
元の濃度にもどすということ・・・お安い理由がわかりました

酒屋さんのあとは パン屋さんへ・・・
竹炭の黒いパン なかには干しいちじくとクリームチーズ
Gooです

今が旬のいちじく 簡単にOVENで作れるようです
こんばんは バゲットとミートローフです
金獅子さん 昨日買ったシャー専用
楽しみにしていたのに・・・

兄獅子さんがつるつるっと

よかった 市販しているんですね・・・
チリトマト味結構いけますね
2010年08月26日
シャー専用・・・?
おみやげは・・・
でございます
さすがのREDですね・・・
ちっちゃいGELGOOGがおまけです
シャー専用のモビルスーツが ゲルググ ということなんですね
それから・・・今度は赤いエバンゲリオンです
まったくねぇ~ やれやれ

今晩は 千葉産の天然ぶりがお買い得でした
ソテーしてバジルソースでいただきます

2010年08月25日
下田のするめいか
本日もおさかなPRです
下田港より 産地直送
石廊崎沖 「石廊いか」・・・夏には宮城や青森産のするめいかが多いですね
こちらは 大きく肉厚のきれいないかでした
ご試食にはマリネで
SストアM店 店長さん 今回のふじのくにPR事業
ご理解・ご協力度 No.1店長さんだなぁ~
そんな店長さんのもとお店のスタッフも 「よ~し 何かやってやるぞ!」
そんな雰囲気がありました
みなさま ありがとうございました
さて 食材を仕入れ夕食の支度を・・・
やはり 石廊いかで パスタ

1.4mmが好きです 美人ないかです マツキさんの煮炊きコマで作ってあった
トマトソースを利用しましょう
いかすみとわたとバジルソースのソースにトマトソースMIXです
静岡の海の宝物 新鮮なするめいか 美味しかったです

あっそうそう げそとエンペラは冷凍して ヤマトイモと混ぜて揚げようと思います
さて 下田AOKIでみつけた この冷やし中華 教えたくないそうです・・・
ピリ辛ごまだれ しょうゆ共
超ウマです

内緒です
2010年08月23日
ついにサンマご登場
市内某デパ地下にて・・・おさかな普及です
本日はなんと 「北海道産 新物サンマ」 3本599円
きのうまでは1本600円していましたよ
形のよいサンマ
飛ぶように売れましたね
みなさま 待ってましたといったところでしょう
本当は地場産 用宗のシラスや小川港のゴマサバ 焼津の太刀などのPRがメインです・・・
まっいいか
おいしいお魚が食卓を賑わすことでしょう

我が家では 焼津港からの スズキを仕入れ
OVENで焼きました
ローマのトラットリアでスズキを注文したことがあります・・・
うふふ 懐かしいです

丸ごとスズキに檸檬がこらしょと添えてありました
あのスズキは大きくて 二人では食べきれませんでした

焼津のスズキは味が引き締まり とっても美味しかったです
ごちそうさまでした
2010年08月22日
好きです 下田
夏ですからって なかなかです
元気いっぱいですね・・・

兄獅子さんはサッカー三昧の夏
でも どうしても行きたくて・・・
金獅子さんと二人で Let's Go! ということに
朝7:30には到着しました
新鮮な早朝の空気が残るBEACH うつくしいぃ~

レスキューのそばにパラソルをたてました
真っ黒に日焼けした清々しい笑顔と
きびきびした動きに 安心感を持って海での一日を過ごすことができました
Thank You

この足元にも キスの群れがいました
なんだかウキウキしちゃいますね
すっかりリフレッシュです
さてと・・お次は おさかなです
盛りのバジルを添えて イワシの味噌マヨソース焼き
シンプルなカマスの塩焼き
下田に行ったときには 必ずといってよいほど
AOKI で食材を仕入れて帰るのが またまたお楽しみなんです
金獅子さん 楽しかったね

さて 久しぶりにでました
これが・・・ これと これに・・・なるのです
やっぱりすごいですね リフレッシュ効果でしょうか・・・?
セロトニン た~っぷりですね きっと ♪
2010年08月17日
お暑うございます

クマゼミも ちょっとびっくり

すごい音量です

かまきりくんは何となく余裕な感じです

この暑さに この方も大変でしょうね・・・

アムロ・レイも 夏季休暇かな?
「アムロ 休暇入りまぁす」
モビルスーツでよかったですね 着ぐるみではとても無理です
みなさま 金獅子さん お疲れ様です
さて ランチは もぉ~ 冷やし中華です
草薙駅の 「福琳」 久しぶりに行ってみました
変わらず 丁寧なお仕事ぶり

夏ラーメンもGooでしたよ 炎で調理したねぎがたっぷり
BGMがクラッシックというのも好きでした ♪
畑も湿気と暑さですが・・・
なす きゅうり 元気です

市場がお休みでお魚品薄ですね・・・
さっぱりとのりまき サーモンにしました
あぶら大好きお年頃の方は タルタルソースでどうぞ

2010年08月12日
バナメイ
ようやく ゴーヤ
キッコロ?
今日は 近海かつお 女節で・・・
ドレシッシングは レモン汁とオリーブ油ベースで
野菜たっぷり
お手頃バナメイ
ハサミを使うと下処理が簡単です
金獅子さんが フライが良いというので・・・
オクラとなすを加え コンビフライにしましょう
フライはいいね~
ボリュームがでますし
いいんですよね なんでも あるもので・・・
ちょっと日がたってしまったとうもろこしくん
乾燥させて 粉にしてみます・・・
ポレンタ? トルティーヤ?チャレンジ
面白そう
2010年08月10日
おさかなメインで

太陽大好きトマト
つやつや真っ赤です
さて
いかのげそとねぎ ヤマトイモをクッキングカッターにかけて
揚げます
ふわふわの仕上がり・・・なかなかです

お次はマッシュポテトをいわしで巻いてフライします
金獅子さんの出番

マヨネーズ バジルソース バルサミコ レモン汁 ソースで・・・
すっかりおさかなメインの座獲得ですね
