2010年12月19日

鳥獣害対策?


さつま芋のリースに少し彩りを加えたくて
近所の農道に探しに出ました
おぉ~ face08 これは・・・
うちの畑にも来たくらいだから この辺りは全開だったのでしょう
作物の被害にあわれたおじさんがこれでもかってバリケードを作ったんでしょうね
  
 うぅ~ん 牧場?
 よく 牛の頭の骨をゲートに掲げてありますが
 これは 木の根っこで アート?
 目が入って 帽子まで被らせています
 見せしめでしょうか? いのししこれ見て怖いかなicon10
 逆切れされちゃうかもicon08namennnayoって・・・

 おじさん きっと相当あったまにきたんでしょうね・・・
 でも作っていたら なんだか楽しくなっちゃったんでしょうね
                     いいわぁ~icon06

 
                     リースは少しにぎやかになったからいいか 
                     


My farm は順調です
    
    リーフレタスもう少し大きくしようかな
 

大変なロングランのピーマン たくましい根っこを見てください
たくさん採らせてくれてありがとう 最後の収穫です
     
赤い大根は中は真っ白  サラダが好きです
お昼にラーメンをしようと葱を採っていると お隣の庵から
お餅をつく音が聞こえてきました
あぁ~ 日本昔話みたいだなぁ~ HAHAHA



  

男の料理教室行ってきたんです
楽しかったようで 次は何をやろうかなぁ~って

はりきって鍋の柄を直してくれました
以前こんなことが・・・
何だか違和感のある 鍋の柄です
グリップは完璧 そうですemoji01  私の中学校の時のTennisラケットを部分リユースface08
やられたぁ~face07
 







ちなみにこのエプロン?でお料理教室も行ってまいりました HAHAHA
こちらは “害” ではないですね もちろん “益” でございますface02
いや失礼しました
対策は永遠の課題ですね お互いに・・・icon23

 








さぁ美味しいブリ大根でもいただきましょうicon28




   


Posted by 檸檬の風 at 20:09Comments(0)畑DAY リーグ

2010年12月19日

気軽にブイヤベースしましょう

急に寒くなりましたicon04
冬の魚は身が引き締まって・・・
ぶりはいよいよ丸くなり 脂がのってきます
これから旬ですね
そういえば畑のあの人 大根もノリノリですicon22

まったくうまく回ってますねぇ~美味しいカレンダーicon28
    

皮の黒いのが雄節 白い方が女節
お腹の方の女節が脂がのっています
本日のPRは 醤油 みりん はちみつ しょうがのたれを絡め焼き
仕上げにゴマをつけてみました

新鮮な旬のお魚は思わず買いたくなってしまいますよね
旬の魚を使ってみるって “粋” な感じがします

   
背黒イワシもよく見かけます
そこでちょっと実験的気分ですが・・・先日のカキのオイル漬けに気を良くして
挑戦してみます 20%の塩に漬け ひたすら待ちです
少しグロイいことになってくるんだと思いますが 出てくる液が発酵すると魚醤ということですよね
手作りアンチョビなんて ♡ ・・・とちょっと期待はしていますが どうなることか?

   
 かれこれ20ウン年前のこと・・・
 TVでやっていた 『ボナペティ』 に憧れてブイヤベース作ってみたんです
 何せマルセイユ風 そろえるのが難しい食材ばかりで
 無理して調達して エライ高価なものになってしまいました
 ムール貝何て見たことなかった時分です 探した探したicon10
 おいしかったんですが ナンセンスな気分にicon15ということがありましたねぇface02

 友人から漁師さんからいただいたカニや伊勢海老をいただいたので
 あさり たら イカを買って ブイヤベース風に仕立ててみました   











伊勢海老なんて普段はありませんから
手軽に手に入るほかの魚でもやってみました
新鮮で安くて身近にあったから使ってみる・・・という感じで作ってみたいのです

   
ワタリガニ カワハギ イサキ そしてハタハタ たまたま店頭にあったんです
ハタハタ初めて食べました 美味しいですね 
ホッケに似た肉質で身離れもいいし 
ちょっとぬるぬるしますが しっかりキッチンタオルで拭けば大丈夫です
熱湯をさっとかけてもいいかも しょっつる鍋ってはたはたの魚醤でしょ?

 










前回は細かい骨がついた魚がスープに入っているって厳しい 
というお子様のご意見がありましたし 以前 魚は別のお皿に盛り付け
というのを見ましたので スープと分けてみました

玉ねぎをにんにく 鷹の爪を入れてよく炒め  トマト缶 サフラン液を加え
順番に魚類を入れては取り出して ジャガイモを加え 魚をもどして出来上がりです
味は塩コショウ アンチョビペーストなどで整えました

イサキは焼いたりグリルしたりの方がよかったかな!
カワハギも美味しい魚

やっぱり魚によって味違うんですね・・・icon10
店頭でお安い丸の魚が色々あったら あさりやいかえびなどと
取り混ぜて 挑戦してみてくださいicon23

PRやってみようと目下魚の取り合わせなど
簡単レシピ考案中です

市販のブイヤベースのもと利用も気が楽でよいですよね
S&Bから200円で お手軽なものでています
ニッショク 竜南店で購入できまぁす 










  


Posted by 檸檬の風 at 11:33Comments(0)mission『魚食普及』だよん