2012年05月07日
幸せだなぁ~
皆さまゴールデンウィークいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家は、サッカーに剣道に息子たちの試合応援週間
楽しかったですよ

お勤めしていたころ、毎年G.W開けに首の後ろが
真っ黒に日焼けされる先輩がいらっしゃいました。
バカンスかぁ~相当遊んだな!(当時は日焼けが素敵だったのです)
なんて勝手に想像していたら、実家のお手伝いとのこと・・・お茶摘みです
毎年この時期は・・・ということでした
お疲れ様です
こんなに強い香りがするなんて!びっくりしました
松野のお茶見学に行ってきました
まさに強烈なハーブです
生茶を分けていただいて帰り、早速いろいろお料理に挑戦
楽しい楽しい ワクワクです
どうして八百屋さんにないのでしょうか?不思議
この時期だけ、極端なことを言うと
いただいてきたこの時だけです

この蕨もそうです まさに季節の流れの中で
この植物の今日のしかも朝!が・・・
丸子の母がこの蕨に灰汁と熱湯をかけて
5時間ほど、その後流水に一昼夜浸したものです
シャキシャキ感、ちょっと粘り・・・たまりませんこの歯ごたえ
尊いものを最大活かしてというか価値を下げない努めというか・・・
まさに典座の世界ですね・・・即ち禅

今日は時を得たものがいろいろ我が家に集まってきました
きたあかりの新じゃがくん
昔は「ジャガイモは2月に」 と言われたそうです
・・・そうすると今日掘れるといったことです
でも2月に霜が下りれば、すっかり台無しです
まさに懸けみたいな感じになってしまいますね
昨日の雹もびっくり
お茶関係者さんはハラハラでしたね!
夕方掘っていただいたものを即ふかし、塩糀と共にいただきました
枝豆のような味 おいしぃ~ 素晴らしい
ちょっと真中が固いくらいで・・・
本当に贅沢 店頭買いでは体験できない味です
ごちそうさまでした

ヤモリの赤ちゃん かわいいです 歩き方も好きです
この子も蕨も私たちもみんな同じ時の流れに沿って生きているんだなぁ~って思っちゃいました
我が家は、サッカーに剣道に息子たちの試合応援週間

楽しかったですよ

お勤めしていたころ、毎年G.W開けに首の後ろが
真っ黒に日焼けされる先輩がいらっしゃいました。
バカンスかぁ~相当遊んだな!(当時は日焼けが素敵だったのです)
なんて勝手に想像していたら、実家のお手伝いとのこと・・・お茶摘みです
毎年この時期は・・・ということでした
お疲れ様です

こんなに強い香りがするなんて!びっくりしました
松野のお茶見学に行ってきました
まさに強烈なハーブです
生茶を分けていただいて帰り、早速いろいろお料理に挑戦
楽しい楽しい ワクワクです
どうして八百屋さんにないのでしょうか?不思議
この時期だけ、極端なことを言うと
いただいてきたこの時だけです
この蕨もそうです まさに季節の流れの中で
この植物の今日のしかも朝!が・・・
丸子の母がこの蕨に灰汁と熱湯をかけて
5時間ほど、その後流水に一昼夜浸したものです
シャキシャキ感、ちょっと粘り・・・たまりませんこの歯ごたえ
尊いものを最大活かしてというか価値を下げない努めというか・・・
まさに典座の世界ですね・・・即ち禅
今日は時を得たものがいろいろ我が家に集まってきました
きたあかりの新じゃがくん
昔は「ジャガイモは2月に」 と言われたそうです
・・・そうすると今日掘れるといったことです
でも2月に霜が下りれば、すっかり台無しです
まさに懸けみたいな感じになってしまいますね
昨日の雹もびっくり

夕方掘っていただいたものを即ふかし、塩糀と共にいただきました
枝豆のような味 おいしぃ~ 素晴らしい

ちょっと真中が固いくらいで・・・

本当に贅沢 店頭買いでは体験できない味です
ごちそうさまでした
ヤモリの赤ちゃん かわいいです 歩き方も好きです
この子も蕨も私たちもみんな同じ時の流れに沿って生きているんだなぁ~って思っちゃいました
Posted by 檸檬の風 at 21:36│Comments(0)
│おいすぃ~☆