2010年07月10日

梅雨の晴れ間に

久しぶりに富士山が見えました・・・
すっかり黒い山肌に夏の記憶が蘇って来ました

梅雨の晴れ間に   松木さんは横須賀から戻ってきているところだそうです
  今日は暑くなりそうですねicon01
  
 
   

     

これもズッキーニです ほんとかぼちゃの仲間なんですね 梅雨の晴れ間に  
                       
 
こちらは黄色です
梅雨の晴れ間に

      


  




梅雨の晴れ間に つぼみは天ぷらに・・・ 梅雨の晴れ間に
                 落花生の花きれいな黄色です


 

赤いオクラの花              なすの花           夏の色          

梅雨の晴れ間に     梅雨の晴れ間に 梅雨の晴れ間に

 バジルの葉っぱがなにものかに切られている という塾のお仲間
 畑にちびカマキリがたくさん
 「そのカマキリが刈っている」 に違いないという仮説が・・・?
 なぜ刈っているのでしょうか?

 カマキリの卵が高いところについている年は雨が多く
 低ければ雨は少ない この説は信頼できそう


 夏といえば・・・  この方icon12          生食も美味しいですface05 なぜか柿の味が?

梅雨の晴れ間に     梅雨の晴れ間に  梅雨の晴れ間に


ハウスの中では玉ねぎを乾燥させています

梅雨の晴れ間に    にたきこま           春菊先生         
    梅雨の晴れ間に  梅雨の晴れ間に 


さぁお昼ですicon06 お腹すいたぁ・・・もぉくらくらです

ピーナッツオイルでズッキーニとにたきこまをソテーします
              梅雨の晴れ間に 梅雨の晴れ間に 梅雨の晴れ間に
 
 鹿肉のカレー・・・こってりしていて美味しかったぁ
 この辺りでは良く食べるそうです・・・face08



  さぁもうひとがんばり
  きゃべつとスティックセニョールの種をまきます

梅雨の晴れ間に    梅雨の晴れ間に  セニョールは1袋¥3,250ーface08
                         1粒もこぼせません・・・

 
     
なすの面倒をみます           追肥もあげましょう        社長もお帰りです・・・     
梅雨の晴れ間に    梅雨の晴れ間に          梅雨の晴れ間に
 
 
1か月前に田植した・・・
合鴨くん達大きくなったね 
よく働いてくれていましたよ 草1本ありませんface02  

梅雨の晴れ間に      梅雨の晴れ間に  
                         早くもトンボが飛び交う田んぼです

                         季節は移り行くんですね・・・

                         次回はバジルソースを作ったりするんですって
                          かまきりくんごめんねicon10


同じカテゴリー(野菜塾)の記事画像
かど万出張味噌づくり教室in marche ma-co
オトワファーム
同窓会
Bio-s  黒米2010
ハイ その2でございます
ありがとうございました~最終日-その1~
同じカテゴリー(野菜塾)の記事
 かど万出張味噌づくり教室in marche ma-co (2012-11-25 20:14)
 オトワファーム (2012-06-07 07:15)
 同窓会 (2011-08-29 22:52)
 Bio-s  黒米2010 (2010-12-14 22:11)
 ハイ その2でございます (2010-12-13 22:06)
 ありがとうございました~最終日-その1~ (2010-12-12 23:18)

Posted by 檸檬の風 at 23:25│Comments(0)野菜塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨の晴れ間に
    コメント(0)